1. 車検ってなに?
  2. 車検ってなにするの?
  3. 車検の有効期限は?
  4. 車検はどこで受ければいいの?
  5. すでに車検が切れている場合はどうすればいいの?
  6. 他府県のナンバーでも車検は受けられますか?
  7. 車検はいつから受けられますか?
  8. ユーザー車検とは何ですか?
  9. 民間車検工場とは?
  10. 指定工場と認証工場の違いは?

車検ってなに?

クルマは、自動車の検査有効期間が決められているため、一定期間ごとに「継続検査」を受ける必要があります。この検査を受けなくては公道での走行ができない決まりになっていて、この継続検査が【車検】と呼ばれるものです。
自家用車の車検の有効期間は、新車登録~初回の検査までが3年間、それ以降は2年目ごとに(※普通乗用車の場合)検査を受けることになっていて、次の車検は期間満了の1ヶ月前から受けることができます。

車検ってなにするの?

車検では次のことをチェックして、必要があれば部品交換や整備を行います。

エンジンルーム点検

パワステオイルの漏れ・量、パワステの取り付けの緩み、パワステベルトの緩み・損傷、プラグの状態、バッテリーターミナル部の緩み・腐食、点火時期、ディストリビューターキャップの状態、燃料漏れ、燃料装置リンク機構の状態、電気配線の接合部分の緩み損傷、排気ガスの状況、エアクリーナーエレメントの汚れ詰まり、スロットルバルブ・チョークバルブの作動、ファンベルトの緩み・損傷、冷却水の漏れ、メタリングバルブの状態、燃料蒸発ガス排出抑止装置の配管等の損傷、燃料蒸発ガス排出抑止装置のチェックバルブの機能、ブローバイガス還元装置の配管の損傷、チャコールキャニスターの詰まり・損傷、触媒等の排ガス装置の取付け・緩み、損傷、二次空気供給装置の機能など

足回り

ブレーキマスターシリンダー・ホイールシリンダー・ディスクキャリパーの液漏れ、ブレーキマスターシリンダー・ホイールシリンダー・ディスクキャリパーの機能の磨耗・損傷、ホイールアライメント、、ブレーキドラムの磨耗損傷、ブレーキディスク磨耗・損傷、ブレーキドラムとラインニングの隙間、タイヤ溝の深さ・ブレーキシュー摺動部分・ラインニングの磨耗、ホイールのボルト、ナットの緩み、リアホイールベアリングのがた、サスペンション取り付け部、連結部の緩み・がた・損傷、ショックアブソーバーの損傷・オイル漏れ、減速時排気ガス減少装置の機能、取り付け状態など

室内点検

ブレーキペダルの遊び・踏込んだ時の床との隙間、ハンドルの操作具合、ブレーキの効き、パーキングブレーキレバーの引きしろ、パーキングブレーキの効きなど

下回り点検

ロッド・アーム類のボールジョイントのダストブーツの損傷・亀裂、ブレーキロッドのケーブル類の緩みガタ損傷、ステアリングギアボックスの取り付けの緩みブレーキホース・パイプの漏れ・損傷・取り付け状態、トランスミッション・トランスファのオイル漏れ量、ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部のダストブーツの損傷・亀裂、デファシャルオイルの漏れ・量、エンジンオイルの漏れ、プロペラシャフト・ドライブシャフトとの連結部の緩みステアリングロッド、熱害防止装置の遮熱板の取り付け部の緩み・損傷、アーム類の緩みガタ損傷、エキゾーストパイプ、マフラーの取り付け部の緩み・損傷など

外回り点検

フレーム、ボデーの緩み・損傷

車検の有効期限は?

「有効期間がいつまでか、よく知らないな~」
という人は、ご自分のクルマのフロントガラス(前方ガラス)の上中央に貼ってあるシールや車検証の下の方にも記載されています。ここでチェックしてください。

車検はどこで受ければいいの?

車検は地域の信頼ある整備工場で受けるのが一般的です。整備工場には『認証工場』と『指定工場』の2種類ありますが、どちらに車検を出しても差が出るようなことはありません。 地域に信頼ある整備工場さんが無い場合は、車検を受ける際にも高い技術を持っている『車修理ネット会員工場』に安心してお任せください。クルマの整備で、整備を行う必要がある個所があります。当サイト会員工場でしたら高い車検費用も、リサイクル部品を使用して経済的な修理も可能です!

すでに車検が切れている場合はどうすればいいの?

車検がすでに切れている場合は公道を走ることができません。キャリアカーで搬送して持ち込む必要 があります。車検が切れたまま運転すると、道路交通法違反の「無車検運行」になってしまいます。違反点数はなんと6点で、前歴がない人でも30日間の免許停止となる可能性があり、高額な罰金が課せられます。車検切れには十分注意してください。

他府県のナンバーでも車検は受けられますか?

もちろんできます。ただし、納税証明書がない場合、お取り寄せの時間がかかります。納税証明書を紛失された方は手数料が別途必要になります。

車検はいつから受けられますか?

車検満了日(車検が切れる日)の1ヶ月前から受けられます。次の車検はその車検満了日から数えて2年後になります。

ユーザー車検とは何ですか?

自動車の使用者自らが点検し、国の検査場に継続検査(車検)を受けに行くことです。検査は、機器検査と、目視検査等の方法により、安全面や公害面を検査するものです。したがって、ブレーキ内部の劣化や摩耗の確認などは行いませんので、車検後の車の安全性は全て保証されるものではありません。そのため安全性の責任は、ユーザーが管理するというのがユーザー車検です。

民間車検工場とは?

地方運輸局長からの指定を受け、国の検査場と同等の検査を実施可能な指定整備工場のことを言います。

指定工場と認証工場の違いは?

指定工場は、車検の最終検査(保安基準の検査)を陸運支局に代わって行える資格を、国から指定されています。工場内に検査ラインも有しており、車両を陸運支局に持ち込まずに車検を受けることが出来ます。ただし、書類手続きについては陸運支局で行います。 一般に「民間車検場」と呼ばれるものは、この指定工場の別名です。

認証工場は、点検項目の確認や必要な整備は、もちろん指定工場と同様に行えます。 ただ、車検時には保安基準の適合について検査するために車両を陸運支局へ持ち込む必要があります。この一連の作業・手続きは認証工場側で行うことですので、利用者として特に手間がかかることはありません。